【重要】電子納付ができない事象の発生について(復旧済み)(令和7年1月30日)
本日12時25分頃から、登記・供託オンライン申請システムにおいて、電子納付ができない事象が発生していましたが、現在は復旧しています。
この事象により処理に時間を要していましたが、利用者におかれては特段の対応等は不要です。
利用者の皆様には御迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
【お知らせ】指定公証人の変更について
令和7年2月3日(月)に、次の公証役場において、指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては、申請先の指定公証人にご留意願います。
なお、指定公証人につきましては、法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
東京法務局 | 新宿公証役場 |
また、指定公証人の変更に伴い、申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。令和7年2月3日(月)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると、上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については、こちらをご覧ください。
【重要】申請用総合ソフトのバージョンアップ(8.6A→8.7A)及び登記・供託オンライン申請システムの供託かんたん申請について
1.申請用総合ソフトのバージョンアップについて
申請用総合ソフト(8.6A)について、一部機能を改修したため、バージョンアップを行います。
令和7年1月31日(金)午後10時以降に、申請用総合ソフトを起動すると、最新バージョンの申請用総合ソフト(8.7A)に更新することができます。改修内容及びバージョンアップの方法については、こちらを御覧ください。
なお、申請用総合ソフトが最新のバージョンでない場合には、エラーの原因となる可能性がありますので、申請用総合ソフトを利用する際は必ず事前にバージョンアップを実施願います。
2.登記・供託オンライン申請システムの供託かんたん申請について
供託かんたん申請について、一部機能を改修しました。
令和7年1月31日(金)午後10時以降に、供託かんたん申請を利用すると利用可能な手続が更新されます。供託かんたん申請の改修内容については、こちらを御覧ください。
令和7年1月31日(金)以降、供託かんたん申請を利用する場合に、御利用の端末におけるブラウザの設定によっては、キャッシュ情報が残ることで画面レイアウトが崩れる事象が発生する可能性がありますが、ブラウザのキャッシュ情報を削除することで解消します。解消方法については、こちらを御覧ください。
【お知らせ】メンテナンス作業に伴うメールフォームによるお問合せの停止について
登記・供託オンライン申請システムのメールフォームのメンテナンス作業を実施するため、以下の時間帯は、メールフォームによるお問合せをすることができません。
利用者の皆様には御不便をおかけし、申し訳ありませんが、あらかじめ御了承願います。
なお、作業の状況によっては、停止時間が前後することがあります。
【停止期間(予定)】
令和7年1月25日(土)午前0時から
令和7年1月26日(日)午後6時まで
【お知らせ】宮崎県日向灘を震源とする地震の影響について(影響なし)
令和7年1月13日21時19分頃、日向灘を震源とする最大震度5弱の地震が発生しましたが、現時点で、この地震による登記・供託オンライン申請システムへの影響はなく、通常どおり稼動しています(令和7年1月14日8時45分)。
【お知らせ】指定公証人の変更について
令和7年1月20日(月)に、次の公証役場において、指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては、申請先の指定公証人にご留意願います。
なお、指定公証人につきましては、法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
大阪法務局 | 平野町公証役場 |
また、指定公証人の変更に伴い、申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。令和7年1月20日(月)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると、上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については、こちらをご覧ください。
サイト内検索