【お知らせ】電子証明書の署名検証がエラーとなる事象について
セコムパスポートを利用した申請が受け付られない事象について,司法書士電子証明書サービスホームページに利用者の方へのご案内が掲載されておりますので,こちらをご参照ください。
【お知らせ】指定公証人の変更について
平成26年7月7日(月)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
なお,指定公証人につきましては,法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
東京法務局 | 向島公証役場 |
また,指定公証人の変更に伴い,申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。平成26年7月7日(月)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については,こちらをご覧ください。
【お知らせ】指定公証人の変更について
平成26年7月1日(火)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
なお,指定公証人につきましては,法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
東京法務局 | 立川公証役場 |
さいたま地方法務局 | 秩父公証役場 |
千葉地方法務局 | 松戸公証役場 |
前橋地方法務局 | 高崎公証人合同役場 |
長野地方法務局 | 上田公証役場 |
神戸地方法務局 | 尼崎公証人合同役場 |
富山地方法務局 | 富山公証人合同役場 |
山口地方法務局 | 萩公証役場 |
福岡法務局 | 博多公証役場 |
函館地方法務局 | 函館公証人合同役場 |
旭川地方法務局 | 旭川公証人合同役場 |
徳島地方法務局 | 徳島公証役場 |
松山地方法務局 | 松山公証人合同役場 |
また,指定公証人の変更に伴い,申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。平成26年7月1日(火)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については,こちらをご覧ください。
【お知らせ】登記所の管轄変更情報について
次のとおり,登記所の管轄変更が予定されています。不動産登記の申請・証明書の請求及び商業・法人登記の証明書の請求に当たっては,申請先の登記所にご留意願います。
なお,管轄変更の詳細につきましては,宇都宮地方法務局のホームページをご覧ください。
不動産登記事務,商業・法人証明書請求事務
管轄変更日 | 法務局 | 変更元登記所 | 範囲 | 変更先登記所 |
7月22日 | 宇都宮地方法務局 | 烏山支局 | 全部 | 本局,大田原支局 |
また,登記所の管轄変更等に伴い,申請用総合ソフトの登記所情報ファイルの更新を行います。6月30日(月)午後10時以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記オンライン申請用登記所情報を含んだ登記所情報ファイルに更新することができます。
更新方法については,こちらをご覧ください。
なお,バージョン1.7A以前の申請用総合ソフトをご利用の場合は,登記所情報を更新することができませんので,バージョンを最新版にアップデートの上,更新してください。
【重要】信託目録に記録すべき情報の作成時の不具合による申請用総合ソフトのバージョンアップについて
Microsoft Internet Explorer 11がインストールされているPCで申請用総合ソフト(2.4A~3.5A)をご利用の場合,「申請書作成・編集」画面から信託目録に記録すべき情報を作成できない場合があることを確認しました。
この不具合を修正するため,6月19日(木)午後10時頃,申請用総合ソフトのバージョンアップ(3.5A→3.5B)を行います。
本バージョンアップまでの間,信託目録に記録すべき情報を作成される場合は,「処理状況表示」画面の「信託事項作成」を利用して,申請書へ添付いただきますようお願いします。
ご利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけし,お詫び申し上げます。
【お知らせ】メンテナンス作業に伴うホームページの停止のお知らせ
登記・供託オンライン申請システム(以下「当システム」といいます。)のメンテナンス作業のため,次の時間帯は,当システムホームページの閲覧のほか,申請用総合ソフトや操作手引書のダウンロードをすることができなくなります。
利用者の皆様には御迷惑をおかけし,申し訳ありませんが,あらかじめ御了承願います。
なお,作業の状況によっては停止時間が前後することがあります。
停止日時
平成26年6月15日(日)午前7時30分頃から午後4時頃まで
【重要】電子証明書の署名検証がエラーとなる事象について
6月2日(月)から,申請用総合ソフト(3.5A)でセコムパスポートを利用して電子署名をし,申請を行った際に,一部申請が登記・供託オンライン申請システムにおいて署名検証エラーとなり,受け付られない事象が発生しております。当事象について,発生条件が判明しました。内容につきましては,司法書士電子証明書サービスホームページをご参照ください。
【重要】電子証明書の署名検証がエラーとなる事象の解消事例について
6月2日(月)から,セコムパスポートを利用して電子署名をし,申請を行った際に,一部申請が登記・供託オンライン申請システムにおいて署名検証エラーとなり,受け付られない事象が発生しております。当事象について,電子証明書の再取り込みをすることにより,事象が解決する事例があります。つきましては,本エラーが発生した際には,USBメモリ等に保存している電子証明書の再取り込みを行い,事象が解決するかご確認ください。
詳細につきましては,司法書士電子証明書サービスホームページをご参照ください。
【重要】電子証明書の署名検証がエラーとなる事象について(平成26年6月3日)
昨日(6月2日)から,セコムパスポートを利用して電子署名をし,申請を行った際に,一部申請が登記・供託オンライン申請システムにおいて署名検証エラーとなり,受け付られない事象が発生しております。
現在,原因を調査中であり,対応次第,このホームページでお知らせします。
ご利用者の皆様には,大変ご迷惑をお掛けし,お詫び申し上げます。
【重要】かんたん証明書請求の一部不具合の解消方法について(平成26年6月2日)
本日午前8時30分から発生しておりました,一部ご利用者様の端末環境においてかんたん証明書請求の「登記所選択」ボタンが表示されない事象につきまして,解消方法を掲載いたします。
解消方法については,こちらをご覧ください。
ご利用者の皆様には,大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
【重要】かんたん証明書請求の一部不具合について(平成26年6月2日)(続報)
先にお知らせした標記不具合については現在調査中ですが,登記事項証明書の取得は,申請用総合ソフトでも可能ですので,申請用総合ソフトのご利用をお願いします。
なお,登記所選択ボタンが表示されていない場合であっても,郵送での送付を希望し,かつ,請求先登記所が管轄登記所と同一であるときは,そのまま「次へ」ボタンをクリックしていただき,入力内容の確認画面に請求先登記所が記載されている場合は,証明書の請求が可能です。
サイト内検索