【お知らせ】指定公証人の変更について
平成29年8月1日(火)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
なお,指定公証人につきましては,法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
東京法務局 | 千住公証役場 |
横浜地方法務局 | 関内大通り公証役場 |
千葉地方法務局 | 千葉公証役場 |
大阪法務局 | 難波公証役場 |
名古屋法務局 | 名古屋駅前公証役場 |
富山地方法務局 | 高岡公証役場 |
岡山地方法務局 | 津山公証役場 |
また,指定公証人の変更に伴い,申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。平成29年8月1日(火)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については,こちらをご覧ください。
【お知らせ】電子納付情報の印刷における申請者IDの出力に関する変更について
平成29年7月31日(月)から,かんたん証明書請求及び供託かんたん申請において,「照会内容確認(電子納付情報)」画面の印刷時に,申請者IDを出力しないよう変更します。
申請用総合ソフトにおいては,お知らせ「申請用総合ソフトのバージョンアップ(4.8B→4.9A)について」でご案内しているとおり,申請用総合ソフト(4.9A)から電子納付用紙に申請者IDを出力しないよう変更します。
【重要】申請用総合ソフトのバージョンアップ(4.8B→4.9A)について
申請用総合ソフト(4.8B)について,一部機能を改修したため,バージョンアップを行います。
平成29年7月28日(金)午後10時以降に,申請用総合ソフトを起動すると,最新バージョンの申請用総合ソフト(4.9A)に更新することができます。改修内容及びバージョンアップの方法については,こちらを御覧ください。
なお,今回のバージョンアップでは,供託様式の更新を行うため,バージョンアップ前の申請書を保存していた場合において,当該申請書を用いて新たな申請をするときは,申請用総合ソフトのバージョンアップを行った後に,保存していた申請書について「編集」又は「再利用」を指示し,様式を最新化した上で作成・送信してください。
【お知らせ】指定公証人の変更について
平成29年7月18日(火)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
なお,指定公証人につきましては,法務省ホームページに掲載している「指定公証人一覧」をご覧ください。
法務局名 | 公証役場名 |
東京法務局 | 銀座公証役場 |
大阪法務局 | 難波公証役場 |
また,指定公証人の変更に伴い,申請用総合ソフトの指定公証人ファイルの更新を行います。平成29年7月18日(火)午前8時30分以降に申請用総合ソフトを起動すると,上記公証役場における指定公証人の変更情報が反映された指定公証人ファイルに更新することができます。
更新方法については,こちらをご覧ください。
サイト内検索