オンライン登記情報検索サービス

文字サイズ変更

よくある質問

お客さまから寄せられた,ご質問を掲載しております。

 ご利用にあたって

 登記情報の検索について

 検索結果について

ご利用にあたって

Q1  登記情報の検索をするときに何の情報が必要なのか?

A1

本サービスで登記情報の検索をするには,次の情報の指定をする必要があります。

  • 1   不動産登記情報 : 所在区域及び地番(土地)又は家屋番号(建物)
  • 2   商業・法人登記情報 : 所在区域及び会社・法人名又は会社法人等番号(会社・法人名の一部分から検索をすることも可能です。)

Q2  検索される登記情報はいつ時点の情報なのか?

A2

本サービスで検索される結果は,利用者が検索した時点の登記情報です。 検索された物件(又は会社など)がその時点で登記手続中の場合は,その旨のメッセージが画面に表示されますが,申請に必要な情報のダウンロードをすることはできます。

ただし,そのまま登記事項証明書などの請求を行うと,登記手続中ということで検索がエラーとなる場合があります。

▲ トップへ戻る

登記情報の検索について

Q1  検索条件入力画面で都道府県選択を行うとブラウザからエラーメッセージが表示される

A1

ご利用のブラウザでJavaスクリプトが利用可能であるかをご確認ください。

Q2  地番や家屋番号が正確に分からない場合は,どのように物件の指定をするのか?

A2

不動産登記情報(全部事項)の検索をするには地番又は家屋番号の特定が必須であるため,地番又は家屋番号が分からない場合は,登記情報の検索はできません。住居表示番号(住所)により該当をする土地・建物の検索をすることはできないので,あらかじめ登記完了証,登記済証,従前に取得した登記簿謄本,登記事項証明書,地図,公図などで地番などを確認しておく必要があります。

なお,地番又は家屋番号の特定をする支援機能として,不動産登記情報の検索画面内に「地番又は家屋番号の一覧表示確認機能」がありますので,地番又は家屋番号の特定の参考にご利用ください。

Q3  所有者名から土地・建物の検索はできるのか?

A3

登記名義人の氏名による物件の検索は行えません。

Q4  会社名が正確に分からない場合に検索機能はあるか?

A4

目的とする会社・法人などの所在地域(市区町村)が分かっていれば,商業・法人登記情報の検索条件入力画面の「1 商号・名称」又は「2 ヨミカナ」の前方一致検索機能を利用をすることにより,当該地域内での会社名検索ができます。 また,会社及び一定範囲の法人については,「キーワード検索」の機能により,商号の構成をする単語のヨミカナを指定して検索をすることができます。

Q5  会社・法人などの登記がされているにもかかわらず会社・法人などの記録がない旨のメッセージが表示される。

A5

1   「商号・名称」で検索した場合

商号又は名称中に外字を含んでいる会社・法人などについては,「商号・名称」にて会社・法人などの検索をすることができません。「商号・名称」で検索した場合において,会社・法人などの記録がない旨のメッセージが表示された場合は,「2 ヨミカナ」による特定を行ってください。

2   「ヨミカナ」で検索した場合

会社・法人などのヨミカナは,処理の便宜上,登記所において機械的に付与しています。したがって,実際の商号又は名称の読み方とは異なる読み方をしている場合がありますので,「ヨミカナ」で検索し,会社・法人などの記録がない旨のメッセージが表示された場合は,異なるヨミカナを入力するか,「商号・名称」による特定を行ってください。

▲ トップへ戻る

検索結果について

Q1  物件又は会社などを検索してもエラーメッセージが表示されて,特定ができない。

A1

エラーメッセージの内容により以下の原因が考えられます。

1   <選択入力した所在や地番,法人名などが間違っている>

正確な情報を入力して再検索してください。

2   <検索条件画面の「商号」入力に「株式会社」や「有限会社」を付けて検索している>

商業・法人登記情報を「商号」又は「ヨミカナ」で検索をする場合は,株式会社や有限会社などの会社法人種別名を除いた商号(又は名称)で検索してください。例えば,商号が「○○不動産株式会社」の会社を検索するときは,「○○不動産」で検索してください。

Q2  オンライン登記情報検索サービスで取得した登記情報が読み込めない。

A2

「登記情報読込」によって,読込エラーが発生をする場合は,ファイルの拡張子が「.tmp」であることをご確認ください。

ファイルの拡張子を「.tmp」に変更をすると読み込みできます。

(例)×:「20130212_既_土_△△県××市○○町100.tmp.xml」  ⇒  ○:「20130212_既_土_△△県××市○○町100.tmp」

物件情報の取得時に「名前をつけて保存」画面で表示される「ファイルの種類」の選択肢が「.xml」と「全てのファイル」しかない場合は,「全てのファイル」を選択して保存をすることで,読み込み時のエラーが解消されることがあります。

▲ トップへ戻る